2023年04月のイベント一覧
-
トミカ博 in OSAKA ~トミカの世界でわくわくを発見!~
- 開催日
- 2023年4月28日(金)~5月7日(日)
- 場 所
- ATCホール
トミカの魅力がいっぱいの「トミカ博」でわくわくを発見しよう!
トミカが一斉に走り出す「ビッグスライダーパーキング」や「巨大ジオラマ」などは迫力満点!好きなトミカを釣り上げる「トミカつり」やキミが選んだパーツを目の前で組立ててくれる「トミカ組立工場」などのアトラクションで遊んじゃおう!
会場内のギミックが動かせる「トミカビーム」や特別な空間で工場見学や世界に1つだけのトミカ作りが体験できるスペシャルイベント「ディスカバリーガレージ」など新要素もたくさん登場!イベント記念商品の販売もお楽しみに! -
PERSONA 25th FES
- 開催日
- 2023年3月11日~5月7日までの土日祝日および一部日程 ※3月11日、12日、18日、19日、21日、25日~31日 4月1日~6日、8日、9日、15日、16日、22日、23日、29日、30日 5月3日~7日
- 場 所
- ATC Gallery
アトラスが手掛ける人気シリーズ『ペルソナ』。
2021年にシリーズ誕生から25周年という節目の年を迎えたことを記念して、「ところざわサクラタウン」にて開催された“ペルソナ25thフェス”大展覧会を大阪で開催!
作品世界が再現された会場内では、ペルソナの世界を追体験することが出来ます。
「タナトス」「イザナギ」「アルセーヌ」の立像展示のほか、『女神異聞録 ペルソナ』エリアからはじまる各ナンバリングタイトルのエリアでは、 貴重な開発資料を展示します。
大阪会場では、大阪限定のフォトスポットや、本イベント初登場となるオリジナルグッズの販売なども予定しております。 -
【エントリー受付中!】第32回 咲洲ダンスフェス’23 春グランプリ
- 開催日
- 【予選A】2023年4月2日(日) 【予選B】2023年5月3日(水・祝) 【決 勝】2023年6月4日(日)
- 場 所
- 海辺のステージ
グランプリに向けて、若きダンサー達が熱き戦いを繰り広げます。3分間に込めた渾身の演技を、生で体感してください!
★グランプリにはATCオズご利用券5万円分贈呈!
■お問い合わせ
Tule music Lab.(トゥーレミュージックラボ)内
「咲洲ダンスフェス実行委員会事務局」
〒564-0032 吹田市内本町2-2-5 旭トゥーレ5F
TEL:06-6318-1117
※電話でお問い合わせの際は「咲洲ダンスフェスについて」とお伝えください。 -
南港出前講座「にこにこパーク」~ふれあい遊び・リズム遊び~
- 開催日
- 2023年4月14日(金)
- 場 所
- ママのフォレストパーク
~住之江区子ども・子育てプラザによる南港地域乳幼児親子の子育て支援出前講座~
親子でリズム遊びやふれあい遊びを楽しみましょう!!
持ち物:親子ともが水分補給できるもの・タオル・マスク(任意)
◆問:住之江区子ども・子育てプラザまで
TEL:06-6674-5405
【電話受付時間】9:30~17:00(休館日は除く) -
【ATC SDGs ART展】ワークショップ参加者募集!!
- 開催日
- 2023年4月13日(木)~16日(日) ※ワークショップによって異なります
- 場 所
- ITM10F ODP多目的ルーム
ATC OSAKA MIRAI EXPO の期間中、SDGsをテーマとしたワークショップを開催します!ぜひ、お越しください!
--------------------
■「ライフサイクルゲーム」
[主催:第一生命保険株式会社]
開催日:4/13(木)・14(金)
すごろく形式のゲーム「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」でライフイベントを体験。
病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺などの消費者被害事例やその対策などを楽しみながら学ぶことができます。
>>詳細・参加申込はこちら
--------------------
■「筆と 和文具と 私の場所」
[主催:禅然(ZENZEN)/(株)TAKIO TRADING]
開催日:4/13(木)・14(金)・15(土)・16(日)
和(ワ)ークショップ開催します。お気軽にどうぞ。
A:和紙ランプシェードづくり ※4/16のみ:有料1,500円
A':ぽちあかり ※4/16のみ:有料1,000円
B:和紙漉き
C:書くバイキング
D:パフォーマンス書道体験
※「B」「C」「D」のワークショップは当日会場での受付となります。
※いずれも定員に達し次第、受付は終了となります。
>>詳細・「A」「A’」の参加申込はこちら
--------------------
■「みんなちがってみんないい。一人一人の違いが美しく輝くアートプログラム リンビー」
[主催:株式会社 フェリシモ]
開催日:4/13(木)・14(金)・15(土)・16(日)
Rin-b!(リンビー)は、独自のアートプログラムでワークショップをする中で、個性を引き出し、お互いを認めることで、一人ひとりの違いが美しく輝くハッピーな未来を目指すプロジェクトです。
「みんなちがって、みんないい!」を実感してください。
>>詳細・参加申込はこちら
--------------------
■「見える!見えない!?ふしぎなステンドグラス!」
[主催:大阪市立科学館ボランティア SCIENCE de DOYA]
開催日:4/15(土)・16(日)
ひとりひとりが自分の手を動かしながら発見する、見るだけじゃない体験型のサイエンスショー!液晶画面のひみつを大発見!いらなくなったプラスチックがふしぎで綺麗なアート作品に!?光の科学で一緒に遊びましょう!
※開始時刻までにお越しください。開始前に実験道具を配布します。
>>詳細・参加申込はこちら
--------------------
■プレシャスプラスチック九州「対馬の海ごみをアート作品に!」
[主催:株式会社 博多大丸]
開催日:4/13(木)
対馬市に流れついた海洋プラごみのアップサイクル体験ができるワークショップ。
海洋プラごみでコースター状のパネルを作成、できあがったパネルは、対馬市で制作予定の海洋プラごみパネルアートのピースとなります。
>>詳細はこちら
--------------------
■「水都生からのミッション!?マインクラフトでSDGsを知ろう!」
[主催:水都国際マインクラフト部]
開催日:4/15(土)・16(日)
大阪府立水都国際中学校・高等学校の生徒によるマインクラフトを活用した、手軽にSDGsを学べるワークショップです。
参加者の方々が自らの手でプレイして頂くことで、ゲーム感覚で学べるワールドです。
学校の探究授業で取り組んでいる社会課題や環境問題などを、マインクラフトを通してわかりやすく体験していただけます。
>>詳細・参加申込はこちら
--------------------
■「中東孤児院と日本を繋ぐ!似顔絵とズンバで心と体の健康を」
[主催:株式会社Genon]
開催日:4/14(金)・15(土)
発展途上国の孤児院と日本の会場をリアルタイムで繋ぎ、お互いの似顔絵を描き合ったり共にズンバ・ヨガなどの運動を行うことで、国を超えた繋がりと健康を生み出します。NFTアートやバーチャル会場を実験します。
>>詳細はこちら
-------------------- -
ライフサイクルゲーム【ATC SDGs ART展 - ワークショップ】
- 開催日
- 2023年4月13日(木)・14(金)
- 場 所
- ITM10F ODP多目的ルーム
すごろく形式のゲーム「ライフサイクルゲームⅢ~生涯設計のススメ~」でライフイベントを体験。病気やケガ・災害などのリスク、振り込め詐欺などの消費者被害事例やその対策などを楽しみながら学ぶことができます。
-
筆と 和文具と 私の場所【ATC SDGs ART展 - ワークショップ】
- 開催日
- 2023年4月13日(木)~16日(日)
- 場 所
- ITM10F デザインショーケース
和(ワ)ークショップ開催します。お気軽にどうぞ。
Welcome to our “ZEN WORKSHOP”.
---------------
【4/16開催の下記のみ有料】
■A.和紙ランプシェードづくり:1,500円※3時間枠
(制作:約1.5時間・乾燥待ち:約1.5時間 → 乾燥後にお戻り)
■A'.ぽちあかり:1,000円※30分枠
★材料費・ランプ費(USB接続/LEDライト)が含まれています。
★作品の後日郵送できます(送料別途)
★クレジットカード・PayPay支払い対応
対象年齢:3歳~(小学3年生以下は保護者の方同伴にて)
---------------
■B:和紙漉き
■C:書くバイキング
■D:パフォーマンス書道体験
※「A」、「A'」のワークショップは事前申込みが必要となります。下記をご確認下さい。
※「B」「C」「D」のワークショップは当日会場での受付となります。
※いずれも定員に達し次第、受付は終了となります。
--------------------------- -
みんなちがってみんないい。一人一人の違いが美しく輝くアートプログラム リンビー【ATC SDGs ART展 - ワークショップ】
- 開催日
- 2023年4月13日(木)~16(日)
- 場 所
- ITM10F ODP多目的ルーム
Rin-b!(リンビー)は、独自のアートプログラムでワークショップをする中で、個性を引き出し、お互いを認めることで、一人ひとりの違いが美しく輝くハッピーな未来を目指すプロジェクトです。「みんなちがって、みんないい!」を実感してください。
-
見える!見えない!?ふしぎなステンドグラス!【ATC SDGs ART展 - ワークショップ】
- 開催日
- 2023年4月15日(土)・16日(日)
- 場 所
- ITM10F ODP多目的ルーム
ひとりひとりが自分の手を動かしながら発見する、見るだけじゃない体験型のサイエンスショー!液晶画面のひみつを大発見!いらなくなったプラスチックがふしぎで綺麗なアート作品に!?光の科学で一緒に遊びましょう!
-
プレシャスプラスチック九州「対馬の海ごみをアート作品に!」【ATC SDGs ART展 - ワークショップ】
- 開催日
- 2022年4月13日(木)
- 場 所
- ITM10F ODP多目的ルーム
対馬市に流れついた海洋プラごみのアップサイクル体験ができるワークショップ。
海洋プラごみでコースター状のパネルを作成、できあがったパネルは、対馬市で制作予定の海洋プラごみパネルアートのピースとなります。
※ご参加ご希望の方は、当日会場(ワークショップブース)にてお申し出ください。
※定員に達し次第終了となります。 -
水都生からのミッション!?マインクラフトでSDGsを知ろう!【ATC SDGs ART展 - ワークショップ】
- 開催日
- 2023年4月15日(土)・16日(日)
- 場 所
- ITM10F ODP多目的ルーム
大阪府立水都国際中学校・高等学校の生徒によるマインクラフトを活用した、手軽にSDGsを学べるワークショップです。
参加者の方々が自らの手でプレイして頂くことで、ゲーム感覚で学べるワールドです。
学校の探究授業で取り組んでいる社会課題や環境問題などを、マインクラフトを通してわかりやすく体験していただけます。 -
中東孤児院と日本を繋ぐ!似顔絵とズンバで心と体の健康を【ATC SDGs ART展 - ワークショップ】
- 開催日
- 2023年4月14日(金)・15(土)
- 場 所
- ITM10F ODP多目的ルーム
発展途上国の孤児院と日本の会場をリアルタイムで繋ぎ、お互いの似顔絵を描き合ったり共にズンバ・ヨガなどの運動を行うことで、国を超えた繋がりと健康を生み出します。NFTアートやバーチャル会場を実験します。
※近日中にお申込みの受付を開始します。